台風前にやっておきたい2つの屋根対策とは?

台風前の対策 災害対策

近年、日本にやってくる台風は大型化している傾向にあり、「これまで経験したことのない暴風や大雨」などの表現を耳にする機会も増えたのではないでしょうか?
また住宅の台風被害も多く、とくに屋根材などが飛散すると雨漏りを起こしたり、近隣に迷惑をかけたりすることもあるため、事前に対策をしておきたいものです。
今回は、台風が来る前にやっておきたいとくに重要な2つの屋根対策について、またその他の外部に関する台風対策も併せてご紹介したいと思います。

台風前にやっておきたい2つの屋根対策とは?

台風前にやっておきたい2つの屋根対策とは、以下の通りです。
・棟板金の釘固定
・瓦の補修

棟板金の釘固定

棟板金とは、おもにスレート瓦や金属屋根で使用される、屋根の最も高い位置に取り付けられている金属部材のことをいいます。
棟板金は台風によって飛散する事例が非常に多く、その原因は固定している釘が経年とともに抜けやすくなっていることにあります。
そのため、台風が来る前には棟板金の釘の緩みや抜けをチェックし、再固定しておくことが飛散対策として効果的です。
棟板金は、雨水が内部に入らないよう屋根材の上から被せるように設置することから、飛散してしまうと多くの雨水が侵入するようになります。
そうなると、雨漏りを起こしたり木材を腐らせたりする原因になるため、台風対策として非常に重要なのです。

瓦の補修

屋根瓦は割れや欠け、ズレなどがある場合、その部分に台風の風が入り込んで飛散することがあります。
そのため、台風が来る前には瓦の破損状況をチェックし、必要な補修をしておくことが飛散対策として効果的です。
瓦も棟板金と同様に、飛散すると建物内部への雨水侵入を許し、雨漏りなどを起こす原因になります。
しかし屋根瓦の割れや欠け、ズレなどは、台風ではなく通常の雨であっても雨水が侵入しやすいという点では注意が必要です。
屋根材が長期間水分を含んだ状態が続くと、コケや藻が発生したり、屋根材がもろくなったりします。
雨漏りなどの重大な被害に発展する前に、定期的な点検と適切なメンテナンスをしておくことが重要です

屋根以外の台風対策について>

台風被害は、屋根だけとは限りません。
とくに外部は大きな影響を受けやすいため、事前のチェックは必要になるでしょう。
ただし、高所の作業は非常に危険が伴うため、できるだけプロの業者に依頼することが重要です。
台風前のチェックポイントについて解説いたします。

雨どい

雨どいにゴミがたまっている場合、台風の雨でオーバーフローを起こすことがあります。
そうなると、雨どいが破損したり通常ルートとは異なる流れを生じることによって雨漏りや近隣トラブルなどの弊害をもたらしたりします。
雨どいにゴミがあるようなら事前に掃除しておくことが必要です。

外壁

雨水が侵入する可能性のある外壁のひび割れや破損、あるいはシーリングの破断などがあると、台風の暴風雨から雨漏りにつながることがあります。
これらは、事前に補修をしておくことが必要です。

ガラス窓

台風の暴風によって何かが飛んできてガラスを割ってしまうと、建物内部にまで暴風が吹き込み外部と変わらない状態になってしまうことがあります。
家財などが倒れたり濡れたりすることはもちろん、場合によっては内側から屋根を飛ばしてしまうこともあるため注意が必要です。
ガラス部分を段ボールやべニア板で覆って保護するなど、対策をしておくと割れを防止できます。

まとめ>

台風は年々大型化している傾向にあり、その被害も増えています。
とくに屋根が飛散してしまうと、雨水が入り込むなど建物に大きなダメージを与えます。
しっかりと事前にチェックして必要な対策をとりましょう。
また、台風シーズンになってあわてるよりも、定期的な点検とメンテナンスをしておくことをおすすめいたします。