外壁塗装で足場が組めないときの対処法!組めないケースについて解説

工事足場 塗装工事

外壁塗装に欠かせない工事の1つが足場工事です。

足場が適切に設置されていることで、作業員の作業を安全かつスムーズにし、施工品質にも影響を及ぼします。

その足場が組めない場合、どのように対処すべきか、組めないケースと対処法について解説します。

外壁塗装で足場が組めないケース

外壁塗装で通常の足場を組む際に必要となる幅は70cmです。

足場の幅が40cm、固定のための支柱がそれぞれ10cmほど、作業用の余白が10cmほど必要となります。

70cmに満たない場合、または隣地との境を超えてしまうような場合には、状況に応じた対応が必要となります。

足場が組めない場合に対処する方法

足場が組めない場合に対処する方法はいくつかあります。それぞれの手法について次で解説します。

単管足場やセンター足場

単管足場とセンター足場で対処する方法があります。

単管足場とは1本のパイプを足場とする方法です。パイプを足場とするため、安定性に欠け、足場として作業性に優れているわけではありません。

しかし、狭小地の場合には採用されることがあります。

単管は10cmほどで、30cm程度のスペースがあれば設置可能です。

センター足場とは足場の支柱の中心に設置できる30cmほどの足場です。支柱が邪魔にはなりますが、単管足場と比較すると広いスペースを確保できます。

無足場(ロープアクセス)工法を使う

無足場(ロープアクセス)工法とは、足場を組まず、屋根からロープで職人の身体を支える方法です。

足場を一切組まないため、人が入れるだけのスペースがあれば採用できます。

ただし、職人がある程度このやり方に慣れている必要があり、どの業者でもできるとは限らない点に注意が必要です。

お隣の土地をお借りする

お隣の土地をお借りすることで、問題が解消する場合には、お隣に相談する方法もあります。

お隣の土地を借りる場合はお隣と相談し、許可を求めなければいけません。
そのため、お隣との関係が良好ではない場合には、断られてしまう可能性があります。

ただし、近隣の方が外壁塗装する際にも問題になる可能性が高いため、あくまで低姿勢に依頼すれば、うまくいく可能性は十分にあるでしょう。

足場設置の依頼は施工業者だけではなく、施主自身も顔を出してお話しすることで、スムーズに進みやすいでしょう。

足場が組めない家で塗装を依頼する際の注意点

足場が組めない場合は、外壁塗装業者選びにも影響がでます。どのような点に注意すべきか、次で解説します。

慎重な作業ができるかどうか確認する

狭小地での作業となるため、足場が組めるような場合でも、外壁を傷つけることがないよう、慎重な作業が求められます。

施工業者の信頼性を見極める

狭小地での足場設置はトラブルが起こりやすいため、塗装業者を信頼できるかどうかの見極めが重要です。

施工実績や受付、営業担当者の対応などに問題はないか、慎重に見極めましょう。

まとめ

本記事では、足場が組めないケースやその場合の対処法について解説しました。

幅70cmの設置スペースが確保できない場合、通常の足場は組めませんが、いくつか対処法があるため、状況に合わせて適切な対応を心がけることが大切です。

また、設置ができる場合でも作業スペースが狭くなることで、トラブルが起こりやすくなるため、施工業者の信頼性についてよく確認しておきましょう。