スレート屋根のメリットとデメリットを解説!

屋根塗装

住宅の屋根は建物を風雨から守る重要な役割があり、また使用される屋根材にも多くの種類があります。

そして、国内の住宅に使用される屋根材として主流となっているのは「スレート屋根」です。

「スレート屋根」が主流となっているのは、それなりの理由があります。

今回は「スレート屋根」とはどのような特徴を持つ屋根材なのか、メリットとデメリットをご紹介したいと思います。

スレート屋根とは?

スレート屋根には大きく2つの種類があります。

  • 天然スレート
  • 人口スレート

天然スレート

天然スレートは、粘板岩など天然の石を板状に加工した屋根材です。

重厚感のある雰囲気をつくることができる屋根材ですが、非常に高級なこともあり需要は限定的です。

人口スレート

人工スレートは、セメントや繊維素材などを混ぜ合わせて板状に加工した屋根材です。

現在、住宅で広く採用されているのはこの人工スレートになります。

「カラーベスト」や「コロニアル」などと呼ばれることがありますが、これらはいずれも人口スレートの種類のひとつです。

スレート屋根のメリットとデメリットとは?

ここからはラジカル塗料のメリットとデメリットについて解説いたします。

スレート屋根のメリット

  • 材料コストが安い
  • 軽い
  • 種類が豊富

スレート屋根は、他の屋根材と比較して材料コストが安いことが大きな特徴です。

また施工も簡単でイニシャルコストの削減ができるため、低コストを重視している人にとっては最も適した屋根材といえるでしょう。

そしてスレート屋根は非常に軽い材料です。

屋根の重量が軽くなると建物への負荷を軽減できるため、それだけで耐震性を高めることができます。

というのも、地震の発生時には建物には大きな負荷がかかりますが、屋根の重量が大きいと遠心力が加わって負荷はさらに増幅するためです。

建物を軽量化することは、耐震性を向上させるうえで検討すべきことのひとつといえるでしょう。

またスレート屋根は、デザインやカラーなど種類が豊富です。

多くの種類のなかから、好みのものを選べるでしょう。

スレート屋根のデメリット

  • 劣化しやすい
  • 破損しやすい

スレート屋根は、紫外線の影響を受け続けていることからも劣化しやすい材料です。

表面の塗装が劣化すると、色あせから徐々に吸水するようになります。

さらに放置すると、割れや欠けなどの症状が現れ雨漏りに発展することもあります。

10年程度を目安にして、点検と塗装メンテナンスを必ず実施しましょう。

またスレート屋根は、破損しやすい材料でもあります。

台風など強風時に、ものが飛んできて物理的な衝撃が加わると、割れてしまうなど破損することがあります。

屋根材の破損は雨漏りにつながるため、適切な処置が必要です。

まとめ

スレート屋根はコストが安く、最も普及しているポピュラーな屋根材です。

建物の耐震化に有利となるなどメリットも多いですが、一方で劣化にともなうデメリットもあります。

10年程度を目安として、塗り替えによるメンテナンスを必ず実施するようにしましょう。