外壁や基礎のクラックは危険?危険なクラックの基準を解説

外壁塗装

住宅の外壁や基礎の表面にクラックが現れるのは、それほど珍しいことではありません。

しかしクラックにも種類があり、危険なものとそうではないものがあることはご存知でしょうか?

危険なクラックを放置すると建物にとって悪い影響を及ぼす可能性があるため、できるだけ早い段階で補修する必要があるでしょう。

今回は、外壁や基礎に現れる危険なクラックとはどのようなものなのか、また放置する危険性についても解説したいと思います。

外壁や基礎に現れる危険性の高いクラックとは?

外壁や基礎にクラックが現れるのは、さまざまな原因があります。

おもな原因についていくつか挙げると以下の通りになります。

・地震

・経年劣化

・乾燥収縮

・施工不良

これら以外にもさまざまな要素でクラックが発生することはありますが、重要なのは危険性が高いものを放置しないということです。

クラックは、「ヘアークラック」と「構造クラック」の大きく2つに分類できます。

そして、危険性が高いクラックとは「構造クラック」です。

これらクラックについて、それぞれどのような違いがあるのかご紹介いたします。

ヘアークラック

ヘアークラックとは、髪の毛程度の小さいクラックのことをいいます。

一般的には幅が0.3mm以下のものを指し、差し迫った危険性は低いとして補修する必要はないとされています。

ただし、経年とともに大きくなっていくものもある点では注意が必要です。

構造クラック

構造クラックとは、規模が大きく構造に重大な影響を与える可能性のあるクラックのことをいいます。

一般的には幅が0.3mmを超えるものを指し、危険性が高い可能性があるとして適切な補修が必要になります。

危険なクラックを放置するとどうなる?

危険なクラックを放置した場合、そこから雨水が侵入する恐れがあります。

外壁の場合、雨水の侵入によって外壁材が吸水しもろくこわれやすくなるばかりか、建物内部にまで及ぶと雨漏りの原因になります。

また柱などの重要な構造が濡れて腐ることがあると、耐久性を損ね建物寿命を縮めることにもなりかねません。

外壁のクラックの補修は、クラック周辺の脆弱部分を除去し補修材で埋め戻して塗装することが一般的な方法です。

基礎の場合、ひび割れから雨水や空気が入り込み、二酸化炭素とコンクリートの成分が反応して中性へと傾く現象が起こります。

通常コンクリートの内部はアルカリ性を維持することで鉄筋が腐食することから守っています。

ところが中性化が進行し、鉄筋まで到達すると腐食が始まるのです。

腐食した鉄筋は膨張し、コンクリートを内側から破壊する爆裂という現象を起こします。

基礎のクラック補修は、ひび割れにエポキシ樹脂を注入して固定する方法や、脆弱部分がある場合は除去して補修材で埋め戻す方法などもあります。

ただし鉄筋が錆びて起こる爆裂現象は、適切な錆び処理をして埋め戻さないと再発の恐れがあるため注意が必要です。

またクラック補修が完了した後には、塗装するなど化粧仕上げが一般的になります。

まとめ

外壁や基礎のひび割れの危険性は、どの程度の幅があるかということに注目すると目安になります。

これはホームセンターなどで販売しているクラックスケースで測定できます。

0.3mm以下であれば危険性はないと捉え、超えるようであれば危険性を疑ってプロの業者に相談してみるとよいでしょう。