住宅にとって湿気は大敵です。
とくに雨漏りが発生すると、リスクは甚大なものになる可能性があります。
内装や家財にまで被害が及ぶだけでなく、建物の重要な構造が濡れて傷むと耐久性を損ね適正な寿命を全うできないかもしれません。
雨漏りの対策として機能するのは、原因を特定し適切に排除することが重要になるでしょう。
今回は、雨漏りが起こる原因と対策について解説したいと思います。
雨漏りが起こる原因とは?
雨漏りの原因となる要素は大きく2つです。
破損
地震や台風などで物理的な衝撃により、屋根や外壁材が破損すると雨水などが侵入し雨漏りが発生することがあります。
破損よって発生した雨漏りは、比較的原因を特定しやすいでしょう。
劣化
屋根や外壁の塗装が経年によって劣化すると、屋根材や外壁材はひび割れを起こしたり徐々に水分を含んだりするようになります。
その症状がさらに進行すると、水分を内部へ侵入させてしまい雨漏りにつながることがあります。
劣化が塗装だけでなく、外壁材や躯体にまで及ぶと大規模な工事が伴う場合があるため注意が必要です。
劣化による雨漏りは、長い時間をかけて徐々に水分が侵入することも多く、原因の特定が難しくなるケースもあるでしょう。
雨漏りの効果的な対策とは?
雨漏り対策として効果的なのは、発生する前に原因となる要素を取り除いておくこと、そして発生した場合でも素早く原因を特定して排除することです。
破損が原因になる場合、地震や台風の後に注意深く観察してみると発見できるかもしれません。
あるいは専門の工事業者に点検を依頼することなども、リスク回避として効果を発揮するでしょう。
ただし破損の規模が大きい場合は、すでに多くの雨水の侵入を許している可能性もあります。
劣化が原因になる場合、症状が進行する前に塗り替えなどのメンテナンスをすることが対策として効果的です。
とくに雨漏りが発生しやすいのは、屋根、外壁、ベランダになります。
これら部位の塗装は、10年程度を目安に塗り替えをすることで雨漏りを防止し、さらには建物の適正な寿命を維持することが可能になります。
また節目となるタイミングで定期的に点検を行い、劣化状態を把握しておくことで不測の事態も回避できるでしょう。
まとめ
雨漏りが一旦発生すると大きな被害に発展する可能性があります。
破損による雨漏りを防ぐことは難しい場合もありますが、劣化による雨漏りは事前の対策が可能です。
事前の対策とは定期的な点検とメンテナンスを実施することです。
そして万が一雨漏りが発生したら、適切な調査と修理ができる専門業者に依頼して緊急的に解決を図りましょう。