外壁塗装で大切な色を選ぶポイントは?
外壁塗装の色選び、目立つ部分でとても大切なことですよね。
ですが、そんな色の選び方で失敗してしまう人も中にはいます。
せっかく高いお金を払ってしっかりと塗装してもらっても、色選びで失敗すると後悔してしまいますよね。
そこでこの記事では外壁塗装での色選びのコツについて詳しくお伝えします。
外壁塗装で色選びをするポイントは?
「どう外壁の色を選べばよいのかわからない!」 そう考える人も少なくありません。
そんな外壁塗装で色選びをするために考えるべきポイントは以下の点があります。
- 周囲の環境と合わせる
- サンプルは外でしっかりと確認する
- 塗装できない部位があることを意識する
- 色は原則2色まで
- 汚れが目立たないのはグレーやベージュ
- 原色系の色は色褪せが目立つ
周囲の環境と合わせる
外壁の色を考えるときには、周りと環境を合わせることを意識しましょう。
おすすめなのは、塗装をする前に周りの外壁や屋根の色をよく確認すること。
時間帯や天気によって見え方も変わるため、様々なタイミングで比較すると、色選びで周囲から浮いてしまう状態は回避しやすくなりますよ。
サンプルは外でしっかりと確認する
塗装屋さんで色のサンプルをもらったときには外で必ず確認しましょう。
というのも、家の中で見るのと、外で見るのとは見え方が大きく変わるからです。
外で見るときには朝・昼・夕方、天気の状態などでも見え方は微妙に変化するため、その時々で見え方を確認すると間違いありません。
また面積効果にも注意しましょう。
面積効果とは、面積の大きさで色の印象が違って見える効果のこと。
明るい色は面積が大きい方が明るく見え、暗い色は逆になることが多いです。
こうしたことを意識して、サンプルを合わせたときには自分がよいと思った色より1段階調整した方が間違いない色味を選択できます。
塗装できない部位があることを意識する
住宅の中には塗装ができない部位がある点には注意しましょう。
例えば、サッシ周りや玄関扉などが該当します。 それらの色に明らかに調和しないものを選ぶのは避けるのがベターです。
色は原則2色まで
外壁塗装は原則2色までに抑えるようにしましょう。
というのも、2色以上混ぜると仕上がりがごちゃごちゃしやすいからです。
色合わせやデザインによっぽど詳しいというわけではないなら、色は2色までで抑えた方が失敗は少ないですよ。
汚れが目立たないのはグレーやベージュ
「周りが田舎なので汚れやすい」
「都会で車通りが多く排気ガス汚れがつきやすい」
そんな場合にはグレーやベージュがおすすめです。
汚れは中間色のため、グレーやベージュなどの中間色に合わせると目立ちにくくなります。
白や黒などの色は汚れが目立ちやすいので、選ぶときには注意が必要です。
原色系の色は色褪せが目立つ
赤や青などの原色系の色は最初はよいのですが、経年劣化により、色褪せると色が薄くなり、悪目立ちする恐れがあります。
他の色でも多かれ少なかれその傾向はありますが、原色系の色は特にその傾向が顕著です。
もし原色の色を採用する場合、そのことを理解した上で塗装するか、色褪せる前に早めの塗装を行う必要があります。
色選びで失敗しないためには全体の調和を意識しよう
今回は外壁塗装の色選びで失敗しないために抑えておきたいポイントについて具体的に紹介しました。
外壁塗装の色選びは考えることが多そうに思えるかもしれませんが、そのポイントだけ見れば実はそれほど難しくありません。
この記事を参考に、まずは周りの家を観察し、どのようにするか検討することからはじめてみましょう。